ブログ

キンモクセイ

2020年10月19日 14時29分

 ヒガンバナ同様キンモクセイの開花も今年は遅い気がしますが、ようやくどこからともなく良い香りが漂ってくるようになりました。それに誘われるかのように、校内でも進路達成の良い便りが聞こえ始めています。

キンモクセイ?
 校内のキンモクセイには花芽すらついていないのですが、もしかしてネームプレートのかけ間違いでしょうか? 葉の縁の鋸歯もあまり目立たないようですし。
 それとも日本にあるキンモクセイは花付きの良い雄株のみとのことなので、もしかして幻の雌株?

上級学校見学

2020年10月16日 07時57分

 本日16日、1年次生は総合学科特有の科目「産業社会と人間」の学習の一環で、松山地区の上級学校見学にさきほど出発しました。
 密に気を付けて、しっかりと学習してきてください。

総合学習Ⅱ

2020年10月13日 16時35分

火曜日の午後、3年次生は総合学習Ⅱで様々なことを学んでいます。
こちらはコスモスなどを使ったブーケづくりの様子。
「早くしないとしおれてしまう」などと気を使いながら製作していました。

ブーケづくり

授業研修会

2020年10月5日 17時42分

 本日10月5日は「教師の日」。だからというわけではありませんが、本校において授業研修会が開かれました。
 3年生「こころとからだの理解」、授業者の緊張ぶりが伝わります。
緊張感あふれる

 2年生同じく「こころとからだの理解」、終了チャイムと同時に板書が出来上がっていました。
参観授業

 今夜も教職員も研修を重ねて授業力を磨いていきます。

2学期中間考査近づく

2020年10月2日 11時10分

 2学期中間考査は来週10月6日から始まります。校内各所で暗くなるまで自主学習に励んだり、わからないところを先生に教わったりする生徒の皆さんの姿を多く見かけます。みんな、頑張れ!

 暗くなるといえば、昨日は旧暦八月十五日、十五夜つまり中秋の名月でした。でも、旧暦と月齢はどうしてもずれてしまうので、月齢15の望月は今夜10月2日だそうです。月のすぐ左には赤く輝く火星が、南の空には以前紹介した木星や土星が輝いているはずです。勉強で疲れた目を休めるために、夜空を眺めてみませんか。

国立天文台 > 今日のほしぞら

 

昨夜の月、スマホなので不鮮明です。火星も当然写っていません。
中秋の名月

研究授業と科目説明会

2020年10月1日 13時05分

本日1限目は2年次「地理A」の授業『「私たちの地域の今昔物語 -「聞き書き」を通して八幡浜市保内町の魅力の再発見 -』を参観させていただきました。

新旧地形図を比較して土地利用や地形の変化から地域の変容を見出したり、聞き書きの発表内容から保内町の産業などの変化について考えました。そして「持続可能な地域」の実現のために必要なことについて考えました。生徒の皆さんはしっかりと調べており、発表も立派で、よくわかる授業内容でした。

 

3,4限の1年次「産業社会と人間」は科目選択会、総合学科の最大の特徴の一つである、多様な設定科目の中から、自分は何を選べばいいのしっかり考える時間となりました。


使用する教科書も見ながら科目のイメージを掴んでいたようです。

GAP学習会

2020年9月28日 16時25分

 本日は南予各校から参加いただき、宮本オレンジガーデンの宮本泰邦様をお迎えして本年度2回目のGAP学習会を行いました。
 各箇所でGAP取得のためにしなくてはいけないことなどを川高生が説明し、宮本様に補足いただくという形で進めていきました。

選果場説明

今日も秋晴れの学習日和でした。
圃場より

週末の秋季四国地区高校野球愛媛県大会ではたくさんの応援ありがとうございました。

秋本番

2020年9月25日 15時55分

 今年度は就職試験の開始日も1か月遅くなったため、ちょうど今の時期校内のあちらこちらで面接練習が行われています。3年生の皆さん、いよいよ本番ですね。就職試験、進学入試にこれまで培ってきた川高パワーで突き進み、栄冠を勝ち取ってください!

 彼岸花も今年は1週間遅れのような気がします。
 保内庁舎の前でやっと見かけました。

リコリス

清掃分担が変わりました

2020年9月18日 14時20分

本校では清掃5分前に予鈴音楽が鳴っています。事務室前の担当者はその数分前に始めています。理由を聞くと、「間に合わないから!」とのことでした。さすが、豊かな人間性が伸びている川高生です。

最近、私の執務用PCの右上から

折り紙でできた色鉛筆が仕事ぶりを見守ってくれています。

ときどき裏から見ることもあります。
紫タケノコに見えなくもない

役員任命式

2020年9月14日 17時15分

 9月11日の朝礼は、生徒会役員と家庭クラブ役員の役員任命式を行いました。旧役員の皆さん、お疲れさま、1年間ありがとうございました。
 そして新役員の皆さん、これからよろしくお願いします。有権者の皆さんはその人を推した、押していないにかかわらず選挙の結果に従い、役員を支えましょう。


夕方南の空に光る一番星はたぶん木星、もう少し暗くなるとその左に土星が見えていますね。