ブログ

「感染縮小期」への移行

2020年6月22日 14時55分

 6月19日から愛媛県における新型コロナウイルスへの警戒レベルが、「縮小期」に移行したことをうけ、本校も本日22日(月)から通常の教育活動に移行しています。引き続き、必要な感染予防策を講じた上で教育活動を推進してまいりますので御理解と御協力をお願いいたします。

知事からのメッセージも御確認下さい。

県民・事業者の皆様へ「新型コロナウイルス感染症の対処戦略の改訂について」(令和2年6月18日 愛媛県知事 中村時広)(PDF:386KB)
感染第二波への対処戦略(6月12日改訂版)(PDF:2,366KB)

 

生徒が育ててます「生物活用」の授業です。

インターネットを利用したGAP学習会

2020年6月19日 09時05分

以前川高日記で紹介した、インターネットを活用したGAP学習会の様子を八西CATVさんが放映してくださいました。

また、八西CATVさんのWebサイトの八西ニュース「6月放送分」で、ニュース動画を見ることができます。
「2020.06.16放送分」をクリックしてください。

それにしても、ヒマラヤスギの落ち葉はどうしてこう渦を巻くのでしょう?
アート作品

シトラスリボンプロジェクト

2020年6月17日 10時16分

川高日記の昨日の記事で掲載していますが、保内地域では川之石地区公民館さんなどが中心となって活動している「シトラスリボンプロジェクト」に川之石高校も賛同して活動しています。

#ただいま
#おかえり
#っていいあえるまちに
#コロナに負けるな

校門にも掲示しています。
校門

おや? 何やら足元に?

クワガタ!
クワガタも賛同しているようです。

事務室前

 

販売

生徒が丹精込めて育てたヒマワリの鉢にも

シール

白黒なのはプリンターの性能上ご容赦ください。

生活支援技術「車いす」

2020年6月16日 12時40分

以前紹介した、生徒の学習をサポートするため、愛媛県教育委員会と県内ケーブルテレビ局9社が連携して公開している「新入学生サポート」動画ですが、川之石高校福祉科の先生による「生活支援技術」の動画が公開されました。家庭学習の参考にしてください。

 生活支援技術「車いすの名称・操作方法編」 生活支援技術「車いすの移動介助編」

 

川之石高校ホームページのトップ画面にある、「えひめ新入生学習サポート」のバナーをクリックするとインターネット上に公開された他教科の動画も閲覧できます。

八西CATVによる放送情報はこちらから

「新入生」とありますが、本校では2年次で学ぶ「地理」「公民」「物理基礎」「生物基礎」「地学基礎」「簿記」に関するものなどもあります。2・3年次生の皆さんも復習の参考となるかもしれません。 

不快指数上昇

2020年6月12日 11時57分

昨日の大雨によって、ヒマラヤスギが足元に油絵を描いていました。
ゴッホ?

気温が上昇するにつれ、校内に飾ってある花も新たに。
階段

生徒諸君が授業で丹精込めて育ててくれたヒマワリです。
不快な湿度を吹き飛ばす、生徒の勢いを象徴するような咲きっぷりです。
右から2番目

川之石湾の朝霧
早朝の川之石湾では朝霧が覆う神秘的な光景が見られました。

大切なことを教えてくれた

2020年6月9日 17時23分

愛媛県人権教育協議会が発行している「えひめ人権・同和教育」には毎号最終近くのページに会長代行の米田孝弘先生が「人権教育巡礼記」と題した記事を掲載されています。先日3年次生に配布した第143号では、『新型コロナウイルス問題が大切なことを教えてくれた』の言葉でしめています。毎号そうなのですが、特に今回は深く考えさせられる内容です。「ハンセン病を撲滅しようとしたのではなく、ハンセン病患者を撲滅しようとしたのである」。お手元に届きましたらぜひご一読ください。

人権教育巡礼記

もしもに備えて

2020年6月5日 15時50分

今日は第1回防災退避訓練を行いました。
地震は、いつどこにいるときに発生するか予知できません。
でも近い将来必ず発生します。
その際には「自助」「共助」を大切にしましょう。
〇 まず自分の命を守る。率先避難者に。
〇 社会を支える一員として互いに助け合う。

そして、登下校中、買い物中、他地域に行ったときなどに、今地震が起きたらどのような行動をすればよいか、考える習慣を身に着けてほしいです。

校内各所に掲示してあるハザードマップも再確認しましょう。
ハザードマップ

学校にいるとき津波の恐れがあればここまで逃げる。
海抜27メートル
海抜27メートル
校舎よりも高い
校舎を見下ろす高さです。

青いハートみきゃんで応援しよう

2020年6月1日 13時41分

 学校が完全再開して一週間が立ちました。
 「川高日記」御紹介しているように、少しずつ通常の姿を取り戻しているところです。もちろん6月18日まで「縮小期に向けた移行期間」であることを念頭に感染防止に学校全体で取り組んでいます。
 また、このような中、医療や介護・福祉、公共交通、物流・運送業、小売り、清掃など生活基盤を支える仕事にあたっている皆様への感謝の気持ちを持って、今後とも私たちは新型コロナウイルス感染防止に努めます。

青いハートでみきゃんと一緒に感謝を伝えよう「医療従事者応援キャンペーン」(愛媛県)

私たち一人ひとりにできること

2020年5月27日 13時53分

以前紹介した、愛媛県教育委員会と県内ケーブルテレビ局9社が連携して作成した「新入学生サポート」動画に、新作が登場しています。

川之石高校ホームページのトップ画面にある、「えひめ新入生学習サポート」のバナーをクリックするとインターネット上に公開された動画を閲覧できます。

高等学校向けの最上部には、コロナウイルス感染症の正しい予防を伝える動画があります。完全再開となった今、改めて確認してみましょう。

自分のため、みんなのため、そして大切な人のため  ~私たち一人ひとりにできること~
えひめ学習サポート〜愛媛県教育委員会〜新型コロナウイルス感染症の予防(中学・高校の皆さんへ)
トウモロコシ
農場のトウモロコシがはやくも出穂していました!

 

完全再開

2020年5月25日 10時53分

 愛媛県では、全ての高等学校が今日から完全再開となりました。
 再開に当たっては、学校内での感染防止対策の徹底や感染回避行動の定着など、安全確保に引き続き全力で取り組みます。

 うつらない、うつさない!

 今月の健康の言葉

校内には生徒諸君の楽しそうな声や活動音が響き渡っています。
学校はこうありたいですね。