授業研修会
2020年10月5日 17時42分 本日10月5日は「教師の日」。だからというわけではありませんが、本校において授業研修会が開かれました。
3年生「こころとからだの理解」、授業者の緊張ぶりが伝わります。
2年生同じく「こころとからだの理解」、終了チャイムと同時に板書が出来上がっていました。
今夜も教職員も研修を重ねて授業力を磨いていきます。
本日10月5日は「教師の日」。だからというわけではありませんが、本校において授業研修会が開かれました。
3年生「こころとからだの理解」、授業者の緊張ぶりが伝わります。
2年生同じく「こころとからだの理解」、終了チャイムと同時に板書が出来上がっていました。
今夜も教職員も研修を重ねて授業力を磨いていきます。
2学期中間考査は来週10月6日から始まります。校内各所で暗くなるまで自主学習に励んだり、わからないところを先生に教わったりする生徒の皆さんの姿を多く見かけます。みんな、頑張れ!
暗くなるといえば、昨日は旧暦八月十五日、十五夜つまり中秋の名月でした。でも、旧暦と月齢はどうしてもずれてしまうので、月齢15の望月は今夜10月2日だそうです。月のすぐ左には赤く輝く火星が、南の空には以前紹介した木星や土星が輝いているはずです。勉強で疲れた目を休めるために、夜空を眺めてみませんか。
昨夜の月、スマホなので不鮮明です。火星も当然写っていません。
本日1限目は2年次「地理A」の授業『「私たちの地域の今昔物語 -「聞き書き」を通して八幡浜市保内町の魅力の再発見 -』を参観させていただきました。
新旧地形図を比較して土地利用や地形の変化から地域の変容を見出したり、聞き書きの発表内容から保内町の産業などの変化について考えました。そして「持続可能な地域」の実現のために必要なことについて考えました。生徒の皆さんはしっかりと調べており、発表も立派で、よくわかる授業内容でした。
3,4限の1年次「産業社会と人間」は科目選択会、総合学科の最大の特徴の一つである、多様な設定科目の中から、自分は何を選べばいいのしっかり考える時間となりました。
使用する教科書も見ながら科目のイメージを掴んでいたようです。
本日は南予各校から参加いただき、宮本オレンジガーデンの宮本泰邦様をお迎えして本年度2回目のGAP学習会を行いました。
各箇所でGAP取得のためにしなくてはいけないことなどを川高生が説明し、宮本様に補足いただくという形で進めていきました。
今日も秋晴れの学習日和でした。
週末の秋季四国地区高校野球愛媛県大会ではたくさんの応援ありがとうございました。
今年度は就職試験の開始日も1か月遅くなったため、ちょうど今の時期校内のあちらこちらで面接練習が行われています。3年生の皆さん、いよいよ本番ですね。就職試験、進学入試にこれまで培ってきた川高パワーで突き進み、栄冠を勝ち取ってください!
彼岸花も今年は1週間遅れのような気がします。
保内庁舎の前でやっと見かけました。
本校では清掃5分前に予鈴音楽が鳴っています。事務室前の担当者はその数分前に始めています。理由を聞くと、「間に合わないから!」とのことでした。さすが、豊かな人間性が伸びている川高生です。
最近、私の執務用PCの右上から
折り紙でできた色鉛筆が仕事ぶりを見守ってくれています。
ときどき裏から見ることもあります。
9月11日の朝礼は、生徒会役員と家庭クラブ役員の役員任命式を行いました。旧役員の皆さん、お疲れさま、1年間ありがとうございました。
そして新役員の皆さん、これからよろしくお願いします。有権者の皆さんはその人を推した、押していないにかかわらず選挙の結果に従い、役員を支えましょう。
夕方南の空に光る一番星はたぶん木星、もう少し暗くなるとその左に土星が見えていますね。
今日の「食品製造」の授業は洋菓子講習でした。愛媛調理製菓専門学校から講師をお招きして、牛乳の特性を学びながら製作しました。料理は科学だ!
牛乳有り(左)と無し(右)でアガー(寒天というか、植物性のゼリーみたいなもの)の固まり方の違いを調べました。牛乳に含まれるカルシウムがゲル化速度に影響するのだそうです。
温めた牛乳にレモン汁を加えてできた塊を取り出し、カッテージチーズを作りました。牛乳のタンパク質の大部分を占めるカゼインを凝集させることにより作ることができました。
気泡にタンパク質を付着させる。
温めた牛乳を泡立てます。
スチーマーと異なり、ミルクフォーマーでは上下に濃度差が生じるそうで、分けて注ぐそうです。
せっかくなのでデコレーション
映えてますか?
農林水産省「あふの環プロジェクト サステナウィーク(9月17日~27日)」および「G.A.P.記念日(9月16日)」にあわせ、賛同する学校と生徒の皆さんがオンライン上に集まり、一体となって日頃の学習成果を情報発信・広報活動するイベント「農業高校におけるGAPの実践と認証取得への挑戦」に本校も参加し、動画を公開しています。
上記サイトリンクをクリック後表示されるページの、愛媛県 川之石高等学校 をクリックして、動画をぜひご覧ください。
本日9日、農林水産省中国四国農政局より愛媛支局長様ほか2名の方が来校されました。
これは農業クラブ全国大会が中止となるなどの状況を受け、不安と残念な気持ちを抱えながらも農業クラブ活動を行っている農業高校生を激励し、将来の農業の担い手として成長することを期待することを伝えるために「農林水産大臣の激励状」を届けていただいたものです。
農業クラブ会長、副会長がいただきました。