R3川高日記
大会報告(バスケットボール女子)
4月23日(土)24日(日)
女子バスケットボール部です。いつも応援していただきありがとうございます。
4/23・24(土・日)に、西予市三瓶体育館で行われた総体南予地区予選へ出場しました。
1回戦は宇和島東高校と対戦し、同点で前半を折り返す接戦でしたが、惜しくも敗れてしまいました。
2日目に行われた敗者復活戦では大洲農業高校と対戦し、前半のリードを保ったまま勝利することができました。
約1か月後の県総体へ向けて、より一層毎日の練習をがんばっていきます。
これからも応援をよろしくお願いします。
『総合探究Ⅰ』オリエンテーション
2年次生を対象に、『総合探究Ⅰ」のオリエンテーションが行われました。
「総合学科」とは何かについて改めて説明を聞き、総合研究の方法について学びました。
昨年度の『産業社会と人間』での学習を深め、来年度の『総合探究Ⅱ』へとつなげられるように主体的に取り組みましょう。
進路オリエンテーション(2年次生)
4月15日(金)
2年次の進路オリエンテーションが行われました。体育館では、進路課長の先生からこれからの進路に向けた姿勢について講話がありました。「記憶は曖昧だが、記録は確かである」という言葉通り、本日のようなお話や行事で考えたことや感じたことを記録に残すための「ポートフォリオ」の利用についてお話いただきました。武道場では、就職担当の先生から昨年度の本校の進路状況の他、高校卒業後「働く」ために必要な生活習慣や考え方等、今からできること、取組むべきことについてわかりやすく説明していただきました。2年次になったばかりですが、1年間はあっと言う間に過ぎていきます。1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。
朝礼(校歌紹介)
4月15日(金)
校内放送による朝礼が行われました。野球部キャプテン(3年次二宮侑星さん)と音楽科菊池さやか先生とのやりとりを交えながら「校歌紹介」が行われました。校歌の特に好きな部分の歌詞も紹介され、甲子園で本校の校歌を歌ってみたいと思う野球部の熱い気持ちが伝わる「校歌紹介」でした。いつか、全校生徒で大きな声で校歌が歌える日が来ることを、心待ちにしています。
「産業社会と人間」オリエンテーション
4月14日(木)
1年次生を対象に、「産業社会と人間」のオリエンテーションが行われました。
「総合学科」の歴史に簡単に触れた後、科目選択の方法やこの一年間の授業で学ぶ内容についての説明を受けました。総合学科では、生徒が自分で学ぶ授業を組み立て、多くの先輩たちも主体的で深い学びを実現してきました。1年次生のみなさんも、川之石高校で思う存分、好きなことを究めて、自分の将来に生かしてください。
本日の科目選択についての説明動画は、後日Teamsで生徒に配信する予定です。保護者の皆様にも是非ご視聴いただだき、ご家庭で進路や科目選択について話し合う機会にしていただければ幸いです。
令和4年度 第1回各種委員会
4月13日(水)
放課後、第1回各種委員会が行われました。
『情報委員会』では、委員の役割決めや一年間の目標決め、仕事内容の説明を行いました。
情報委員会では生徒会誌「たちばな」の作成を行っています。
1年間の学校行事や、クラスの雰囲気など様々な内容が記載されており、学校の1年間の様子が伝わるようにと工夫して作成しています。楽しみに待っていてください。
次回の各種委員会では、別の委員会の様子をお届け致します。
部活動紹介
4月12日(火)
放課後、1年次生に向けた部活動紹介が行われました。
各部活動ごとに先輩方が、人数や練習内容、目標などを分かりやすく発表してくれました。
川之石高校では魅力的な部活動がたくさんあります。
部活動の見学期間に、自分に合った部活動を見つけて、入部をしてみましょう。
事務室前に、活動結果等が掲示されているので、ぜひ参考に見てみてください。
令和4年度川之石高等学校第75回入学式
令和4年4月11日(月)
本日入学式が挙行され、87名の生徒が川之石高校に入学しました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
新入生は、緊張しながらも期待に満ちた表情で式に参加していました。
川之石高校で、たくさんのことを学び、たくさんの思い出を作りながら自分の将来に向けての階段を上っていきましょう。きらきら輝きながら充実した学校生活を送れるように、一緒に頑張っていきましょう。
令和4年度新任式 1学期始業式
令和4年4月8日(金)
今日から新学期が始まりました。
桜が満開の中、生徒たちは朝から元気に登校し、新しいスタート地点に立ちました。
新任式では、新たに10名の先生方をお迎えしました。
新しい学びの始まりです。健康面に留意しながら頑張っていきましょう。
始業式では、生徒たちが校長先生の挨拶を真剣に聞いていました。
勉強や部活動等で努力を続けてくれることを期待しています。
八幡浜港フェリーターミナルビルオープニングへの参加
4月1日(金)
八幡浜港フェリーターミナルビルの供用が開始され、記念式典が挙行されました。
市内3高校から各1名(本校からは吹奏楽部長)と来賓によるテープカットへ参加しました。テープカットの後は和田町唐獅子保存会による演舞と八幡浜工業高校による大漁旗振りが行われました。素晴らしい八幡浜港フェリーターミナルビルでした。