ブログ

本日3時間目の授業風景

2020年7月28日 12時23分

生物生産系列に設定している授業の様子です。
焼く前

農林業や農山村の特色を生かした生活体験を提供する活動に必要な知識と技術を学び、地域資源の有用性を理解するとともに,地域に根ざした事業の振興に寄与できる能力と態度を育てます。

石窯工房

主としてヒューマンサービスに関連する分野に属する科目です。

焼けました
少し時間が足りなかったでしょうか? いや大丈夫だったようですよ。

 

こちらは2年次生スポーツ科学系列に設定している「スポーツⅤ」の活動の様子です。桜チップを用いて燻製を作っていました。
燻製中
「スポーツⅤ」も文部科学省の学習指導要領に設定されている野外の運動をとりあげた科目です。主として自然環境の中で行われる体験的活動です。環境に
配慮した組織的な集団活動などを通して,自然の障害や困難に対して相互に協力して対処しながら,冒険的な活動をしたり,競技を行ったりします。

公孫樹

2020年7月21日 12時34分

気温が上昇する中、生徒の皆さんの活動を見にいくと、何やら見たこと有るような無いような実が落ちていました。

まさかシャインマスカット!?

転がったのか、風で飛ばされたのかわかりませんが、少し離れた場所に落ちていたのでピンときませんでしたが、イチョウの実、銀杏だったのですね。

まだ匂いません

夏真っ盛り、生徒の皆さんも頑張っています。

書道パフォーマンス

2020年7月17日 09時25分

放課後、ヒマラヤスギ周辺で書道部員が練習しています。
校舎からは吹奏楽部の練習音も聞こえてきます。


発表会、楽しみにしています。

ディベート発表会

2020年7月16日 17時20分

本日16日の5,6限目、2年次生は「総合探求Ⅰ」の時間にディベート発表会を行いました。
6つのテーマについて3教室に分かれ、肯定派と否定派で熱心に討議がなされていました。

先生方も熱いまなざしで見守っています

先生方も熱心に参観されていました。

八西CATVサイトで動画公開中

2020年7月15日 13時52分

先日もお知らせした、川之石高校と伊方中学校をオンラインで結んで行った「障がい者福祉」についての出前授業 伊方中学校とオンライン出前授業 について、八西CATVさんのサイトにニュース動画が公開されています。見逃した方は是非ご覧ください。

2020.07.14放送分 川之石高校・伊方中学校オンライン出前授業/部活動メッセージ(愛宕中学校)/みんなのらいぶらりぃ

 メロン
実習で作ったアールスメロンも収穫されました。
食べごろまで少し待ちます。

野菜のジャム

2020年7月14日 10時20分

「食品製造」の授業では野菜のジャム!作りに挑んだそうです。
5種類
左からナス トマト ズッキーニ スイカ タマネギ
ズッキーニのジャムを食べさせてもらいました。
強い香りや風味があるわけでなく、さっぱりテイストの出来上がりでした。

それにしても、ジャムの材料は果物という既成概念を壊された気がします。

伊方中学校とオンライン出前授業 八西CATVで放送

2020年7月13日 16時40分

7月10日に川之石高校と伊方中学校をオンラインで結んで行った「障がい者福祉」についての出前授業 伊方中学校とオンライン出前授業 について、取材してくださった八西CATVさんの放映予定は14日です。

2020.07.14放送予定 川之石高校・伊方中学校オンライン出前授業/部活動メッセージ(愛宕中学校)

取材の様子

 

保内児童センターでボランティア

2020年7月13日 07時50分

先日本校3年次生が保内児童館で「手作りおもちゃキット」作成紹介のボランティアを行いました。

その様子が『保内児童センター通信』で紹介されています。

いつものように八西CATVさんが放映してくださいました。また八西CATVさんのWebサイトの八西ニュース「7月放送分」で、ニュース動画を見ることができます。
「2020.07.08放送分」をクリックしてください。

 

伊方中学校とオンライン出前授業 + ホームルーム活動

2020年7月10日 16時19分

本日10日3,4限、2年次の福祉サービス系列を学んでいる生徒たちが、伊方中学校3年生の皆さんに対して「障がい者福祉」についてのオンライン出前授業を行いました。
ZOOMの画面
なれない遠隔ツールに一苦労でしたが、立派に成果を上げることができました。

午後は全クラスで人権・同和教育のホームルームを実施しました。
各クラスごとに工夫をしており、しっかり考えることができました。
HR活動の様子地域の偉人の話を中心に据えたクラス

調べ学習BYODで調べた内容を共有する班

廊下から参観先生方も熱心に学ばれていました。