ブログ

グローバルGAP認証審査会

2021年2月8日 13時21分

今日はえひめ次世代マイスター育成事業の一環でもある「グローバルGAP」の認証審査会を行っています。生徒の皆さんは今日までしっかり準備してきた成果を発揮できるよう頑張ってください。

※ G.A.P.(ギャップ):GOOD(適正な)、AGRICULTURAL(農業の)、PRACTICES(実践)のこと。

※ GLOBALG.A.P.(グローバルギャップ)認証:G.A.Pを証明する国際基準の仕組みを。

手作りポンズ試作

2021年2月5日 09時50分

「化学基礎」研究授業

2021年2月4日 11時25分

中和反応の量的な関係について学びました。
みんな深く考えることができている様子でした。

やっぱり実験はいいですね♪

総合発表会リハーサル

2021年2月2日 16時30分

今日は総合発表会のリハーサルをゆめみかんで行っています。
今年は校内関係者のみの参加のため、寂しいものがありますが、それを吹き飛ばすような力強い発表が期待できそうです。
発表の皆さん、よろしくお願いします。

2月如月

2021年2月1日 16時09分

2月になりました、気持ちも新たに進んでいこうと思います。

素敵な折り紙ありがとうございます。

総合学習展示

2021年1月29日 12時31分

今年の総合学習発表会は、新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒のみの参加といたしました。また、いつもはロビーに展示していた報告書類も密を避けるため事前に校内に展示しています。

えひめスーパーハイスクールコンソーシアム

2021年1月26日 11時45分

今年度の「えひめスーパーハイスクールコンソーシアム」は、オンライン開催となりました。あらかじめ公開された各校の成果発表動画を視聴し、当日はウェブ会識システムを通じて、意見交換などを行います。

川高は「地域の魅力発信高校生サイクリング推進事業」のテーマで発表しています。ぜひここをクリックして動画をご覧ください。

洋菓子講習

2021年1月22日 13時21分

本日は生物生産系列の科目「食品製造」の最後の授業がありました。今回も愛媛調理製菓専門学校の先生に御指導いただき、デコレーションケーキを作成しました。

まずは作業工程の説明

生クリームを塗って

フルーツのせて♡

周りも塗って

絞りで飾り付け♪

 フルーツやチョコで飾り付けして出来上がり ♬

生徒の皆さんも素晴らしい出来栄え

最後の授業なので愛調の先生方にお礼を言いました。
考査も頑張ってください。

さらにサプライズ演出も!!

一方、2年福祉サービス系列科目選択生の校内介護実習・演習も大詰めを迎え、今日は発表会でした。

 

摘果果実の有効活用

2021年1月19日 13時31分

今日の生物生産系列科目の授業「総合実習」の講座の様子です。

保内の日本料理・吉左右様を講師としてお呼びして、摘果ミカンの有効活用について教えていただきました。

ミカン果汁とその他の材料に手を加えてポン酢を作ります。
冷ましている間にもユーモアある優しい語り口で様々なことを教えていただきました。

濾しましょう

よくかき混ぜて

味見です。1か月くらい寝かすと角が取れてさらにおいしくなるそうです。

分注して

シールすると

試作品の出来上がり

地域の皆様の御協力を仰ぎながら、地域に貢献できるよう研究しています。