ブログ

第1学期始業式

2025年4月9日 14時28分
校長室より

令和7年度、第1学期始業式の式辞として、次のようなお話をさせていただきました。

改めまして、皆さん、おはようございます。今日から、新しい年度、令和7年度がスタートします。

先日の終業式から、まだ二十日。離任式からでは、まだ十日ほどしか経っていませんが、あの時に2年次生であった皆さんは、学校のリーダーとして、下級生を導く3年次生に。1年次生であった皆さんは、学校の中核として活躍する2年次生になりました。

そして、明日には、新しい1年次生が入学してきます。

先日の終業式では、皆さんに、「挨拶」や「清掃」、といった、川高生の素晴らしい伝統を、新入生に伝えていってほしい、とお願いしました。新入生は、先輩である、皆さんの姿を、しっかりと見ています。言葉ではなく、皆さん自身の行動で、新入生を、川高生へと成長させてください。

川之石高校は、令和8年度に、八高、工業と統合し、新しい学校となりますが、この川高で学んだ生徒は、卒業し、どの学校に進んでも、どの企業に就職しても、そして卒業後、何十年たっても、川高生は、ずっと川高生です。

私は、毎年、東京や大阪、松山、そして八幡浜で開催されている同窓会に出席していますが、 同じ時間を川高で過ごし、同じ体験や感動を共有した川高の先輩方が、強い絆で結ばれ、また、川高を愛している姿を見て、とてもうらやましく、また、ありがたく感じています。

この令和7年度は、3つの年次が揃う、最後の年度となります。川高生という、強い絆で結ばれた3つの年次が一つになって、川高を、元気に盛り上げていきましょう。

そして、全体が元気であるためには、皆さん一人一人が元気でなくてはなりません。今年度、3年次生の皆さんは、進路実現の年次として、2年次生の皆さんは、その準備の年次として、大切な年を迎えます。目標とする進路を、簡単に決めたり、あるいは、簡単にあきらめたりせず、先生方ともよく相談しながら、その実現のために、元気に、全力で、取り組んでほしいと思います。

新しい1年次生を仲間に加え、川高生全員が、それぞれの目標の実現に向け、励ましあい、応援しあえるような仲間として、成長していくことを期待して、始業式の式辞とします。