5月9日(金)
令和7年度第1回生徒総会・家庭クラブ総会が実施されました。生徒総会では、代表委員長を議長とし、決算報告や予算審議、生徒会役員と各種委員長のあいさつ等が行われました。
家庭クラブ総会では、役員紹介や新入クラブ役員(新1年次生)へのお祝いクッキーの贈呈、活動報告などが行われました。
生徒一人一人から構成される生徒会・家庭クラブの活動が今まで以上に活発になり、これからの学校生活がより良いものになることが想起される、充実した会となりました。






4月30日(水)
第1回『農業クラブ総会』を実施しました。昨年度の行事報告や今年度の行事案などが承認されました。中岡会長を中心に、競技会への参加や各種行事を積極的に進めていきたいと思います。

5月1日(木)
1年次『産業社会と人間』の授業は、「職業の理解」の第3回目です。前回調べ始めた、将来就きたい職業や現在興味のある職業についてまとめました。来週のクラス内発表に向け、自分の調査したことを効果的に伝えるための発表計画を立て、友人と発表の練習を行いました。一人2分間と限られた時間にはなりますが、発表が楽しみです。

今年度から設置されたサッカー部。1年次生1名が入部し、八幡浜工業・八幡浜・川之石の3校合同チームとして4月26日・27日に開催された高校総体南予地区予選に出場し、予選を突破しました。日頃から、八幡浜工業高校のグランドで合同練習し、チームワークを高めています。応援よろしくお願いいたします。

4月28日(月)
地震・津波に備えた避難訓練を行いました。避難の際の心構えや態度、和田山への避難経路の確認をすることができました。
今回の避難訓練は、雨天のため体育館へ避難しました。避難時には、放送等による指示や注意喚起を聞き逃さず、さまざまな状況を想定しとるべき行動を考えることが大切です。消防署員の方からいただいた貴重な御助言を生かし、一人一人が命を守ることができるようにしていきます。



4月26日㈯、27日㈰
八幡浜高校で県総体南予地区予選が開催されました。
初日、一次予選で内子高校と対戦しましたが、惜しくも敗退しました。



二日目、二次予選では宇和島南高校と対戦しましたが、波に乗ることができず、敗退しました。



最後の三次予選で大洲高校と対戦し、最初のセットを落としてしまい、後がない状態になりました。

監督からの最後まで諦めるなの声掛けの後、選手たちも気合を入れなおし、なんとか2セット、3セットを取ることができました。




手に汗握る試合となりましたが、無事県大会に出場できることに喜びを感じています。
応援に来ていただいた皆様、本当にありがとうございました。県総体に向けて頑張ります!

4月26日(土)、27日(日)
八幡浜市民スポーツセンター体育館で総体南予地区予選(卓球)が行われました。どの選手も最後まであきらめず、試合をすることができました。県総体に出場する選手は、さらに練習を積み、良い結果が残せるよう準備していきたいと思います。応援に来ていただいた保護者の皆さま、生徒の皆さん、応援ありがとうございました。
【男子団体】
準決勝 川之石 3-0 宇和島南
決勝 川之石 2-3 北宇和(2位 県大会出場)
【男子ダブルス】
1位 田中・齊藤ペア
2位 石田・寺嶋ペア
ベスト16 黒田・河野ペア(以上県大会出場)
【男子シングルス】
1位 石田
2位 田中
ベスト4 齊藤(以上県大会出場)
【女子団体】
1回戦 川之石 2-3 宇和
代表決定戦 川之石 3-0 宇和島南(県大会出場)
【女子ダブルス】
ベスト8 片山・井上ペア
ベスト12 藥師神・清水ペア(以上県大会出場)
【女子シングルス】
ベスト12 藥師神(以上県大会出場)

4/17(日)
愛媛県武道館で愛媛県ジュニア体重別選手権が行われました。
大学生や実業団の選手も出場する全国予選です。
本校からは、男子個人66㎏級に、矢野航生さんが出場。結果は1回戦敗退。
高校から始めた柔道ですが、2年間でしっかり強くなりました!!
県総体に向けて頑張ります!!
