渡部祥平教諭研究授業(福祉科)
2025年11月18日 18時32分11月18日(水)
本校にて令和7年度県立学校初任者研修授業研修会(福祉部会)が行われました。
その中で、福祉科の渡部祥平教諭の研究授業が行われました。3年次福祉サービス系列選択生の視覚障がい者の方へのコミュニケーションについての授業内容でした。生成AIを用いて、生徒に考えさせる授業でした。自分たちの考えと生成AIの提案との違いから、新しい発見をするなど真剣に学ぶことができました。
【重要なお知らせ】
◎愛媛県県立学校振興計画の本校に関わる説明について(令和4年7月14日掲載)
◎新型コロナウイルス感染症の5類感染症への位置づけ変更について(令和5年4月26日)
|
〈川之石高校 スクール・ミッション〉 |
|
愛媛県立川之石高等学校(総合学科・全日制課程) 所在地 〒796-0201 愛媛県八幡浜市保内町川之石1番耕地112番地 電話 0894-36-0550 FAX 0894-36-1994 |
川之石高等学校のホームページに記載されている記事・写真・ファイルの無断転載を禁じます。
11月18日(水)
本校にて令和7年度県立学校初任者研修授業研修会(福祉部会)が行われました。
その中で、福祉科の渡部祥平教諭の研究授業が行われました。3年次福祉サービス系列選択生の視覚障がい者の方へのコミュニケーションについての授業内容でした。生成AIを用いて、生徒に考えさせる授業でした。自分たちの考えと生成AIの提案との違いから、新しい発見をするなど真剣に学ぶことができました。