『産業社会と人間』で農業体験(1年次)
2024年12月5日 18時46分12月5日(木)3・4限目
1年次生は、『産業社会と人間』の時間に、農業体験を行いました。みかんの収穫と袋かけを行いました。成熟したみかんを見分けたり、収穫する際には傷をつけないように慎重に収穫したりすることで、農家で働かれている方のすごさに気付くことができました。
クラスメイトと協力しながら、集中して取り組むことで、多くのみかんに袋をかけたり、収穫したりすることができました。
【重要なお知らせ】
◎愛媛県県立学校振興計画の本校に関わる説明について(令和4年7月14日掲載)
◎新型コロナウイルス感染症の5類感染症への位置づけ変更について(令和5年4月26日)
〈川之石高校 スクール・ミッション〉 |
愛媛県立川之石高等学校(総合学科・全日制課程) 所在地 〒796-0201 愛媛県八幡浜市保内町川之石1番耕地112番地 電話 0894-36-0550 FAX 0894-36-1994 |
川之石高等学校のホームページに記載されている記事・写真・ファイルの無断転載を禁じます。
12月5日(木)3・4限目
1年次生は、『産業社会と人間』の時間に、農業体験を行いました。みかんの収穫と袋かけを行いました。成熟したみかんを見分けたり、収穫する際には傷をつけないように慎重に収穫したりすることで、農家で働かれている方のすごさに気付くことができました。
クラスメイトと協力しながら、集中して取り組むことで、多くのみかんに袋をかけたり、収穫したりすることができました。
3月28日(水)
令和5年度末で本校を離任される先生方の離任式が行われました。川之石高校での学校生活を振り返り、生徒たちに最後のメッセージをいただきました。
離任される先生方からメッセージをいただいた後、生徒から感謝の気持ちを込めて花束贈呈を行いました。
今まで本当にありがとうございました。離任される先生方の今後のご活躍をお祈り申し上げます。